6/8(日) 中野区上高田運動施設会議室に於いて、2014年オール中野委嘱状授与式が行われました。
オール中野は各支部選抜チームとの交流試合・その他選抜チームによる大会を力一杯戦ってまいります。
皆様、中野区学童選抜チーム「オール中野」へ、ご声援よろしくお願いいたします。
7/6(日)は、前日の雨から一転晴天に恵まれ、新宿区の戸山多目的運動広場にてオール中野チームの初公式戦に挑みました。第10回を数える東京都オール交流新宿区大会(新宿区少年野球連盟主催)には、13区市から全14チームが参加して行われました。初戦の江戸川選抜は、本当によく声が出ていたし、投げた投手4人全員が素晴らしいボールを投げていましたね。特に2番手左投手は、小学生とは思えない175cmはある大きな選手で、皆驚きました。2戦目のオール千代田も2番手投手に完全に抑えられ、追い上げましたが、惜しくも1点差で敗戦となりました。他区には驚くほど大きな選手、上手な選手がいます。よい経験になったのでは?と思います。今日の大会には、ジャイアンツアカデミー校長で元巨人の河埜和正さんもスカウトに来られていました。
まだチーム結成以来、2回の練習とメンバー半数で行ったオール杉並との練習試合のみしか活動していないという点はあるものの、それでも強敵相手に善戦したと思います。オール中野は、コンパクトなスイングで単打やヒットエンドランなどでチャンスを広げました。あと1本が出ませんでしたが、走塁面、連携プレー等に課題が出ました。今は選手の特色やポジションの適性などを見ている段階ではありますが、ようやく皆が顔と名前が一致するようになってきたようで、是非、他チームの選手らとも仲良くなって切磋琢磨してほしいと思います。
来週7/13(日)は、東京都学童選抜野球大会(墨田区少年野球連盟・台東区少年野球連盟共催)が荒川四ツ木橋緑地少年野球場にて行われます。この大会は、先週の交流新宿区大会とは違って、都内から30チームが参加する予選・決勝トーナメントのある大きな大会です。一昨年のオール中野チームは予選を2位突破し、決勝トーナメントに進出しました(惜しくも初戦でオール新宿チームに敗戦。昨年は不参加)。初戦は、先週と同じ江戸川選抜チームです。中野区には河川敷のグランドはありません。河川敷グランドは日陰もなく、こういう場所での練習や試合経験がものを言います。暑さ対策も含め、中野区代表として精一杯頑張ってきますので、皆さま応援のほど、よろしくお願い致します。
オール中野試合結果